natsutaro

近現代

日露戦争のきっかけ・ポーツマス条約が与えた影響をわかりやすく解説

日露戦争は1904年に起きた日本とロシアの戦争です。日本は韓国、ロシアは満州への勢力拡大を目指していました。中国分割への反発から北清事変が起こると、その鎮圧を目的として列強諸国は合同で派兵。反乱鎮圧後も満州に居座ったロシア軍に対して主戦論の高まりを受けて日露開戦に踏み切ります。終戦後の際に結ばれたポーツマス条約によって韓国支配が進みました。
近現代

【初心者向け】日清戦争の背景・原因・結果と影響をわかりやすく解説

日清戦争が起きた背景や原因、結果とその影響について初心者にも分かりやすく解説しています。
原始・古代

古代東北地方での蝦夷討伐を飛鳥・奈良・平安時代でまとめる

古代東北地方で行われた蝦夷討伐を飛鳥・奈良・平安の時代別に分けて整理していきます。各時代における中央政権の思惑と関連付けることで記憶に残りやすくなるように配慮してます。
勉強方法

短期間でゼロから共通テスト80点を達成するための日本史勉強法

今までまったく勉強していなかった状態から、できるだけ効率的に点数を伸ばしていくための方法を解説します。1か月の勉強で80点を狙えるようになるはずです。
タイトルとURLをコピーしました